先週の「富岡」「南牧」に続いて、今度は北の「水上」「水上2」を見に行ってみました。
国道17号→国道291号の予定だったんですが、月夜野の「政所河原」に291号標識があったので、そこを曲がってしまってちょっと道に迷いました。
軌道修正をしてその後は291号に入ったんですが、結果的には291号→県道61号の方がよかったです。
帰りは、道なりに61号を下ってきたんですが、 291号は道が狭いしくねっているしで運転が大変でした。
水上温泉街に入ってから県道270号線をずっと進むと赤い鉄橋が見えて、これが関越自動車道です。
橋脚の脇からPAへと続く道があるので、ここを上ります。PAの裏へ続いているんですが、車を止めるのはその少し手前にある広場(緊急避難所のようなスペース)に止めて歩いて行った方がいいかもしれません。
電子基準点は、売店の裏を通ってPA内に入ってすぐの位置にありました。
位置はここです。
大きな地図で見る
谷川岳PAの証拠
このあとは、「水上2」を見に行きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿