なので、今日は国道17号線の東とあいなりました。
「片品」「群馬利根A」はセットにするとして、桐生をどうするか決めかねていました。
「群馬利根A」から帰るために桐生方面にでなければならなかったので、少し早めに出れば回れるだろうと踏んで3カ所見学に行くことにしました。
経路はこんな感じです。
大きな地図で見る
先週の「水上」「水上2」と同じように国道17号を北上。
沼田で国道120号線へ入ってあとはひたすら「日本ロマンチック街道」を日光方面に向かうだけです。
途中の「オルゴール館」と「吹割の滝」に後ろ髪を引かれました。
寄りたいけど、その時間も無くてあきらめました。
なんかトンネル作ってましたね。どこにつながるかは分かりませんでしたけど。
で、また約3kmくらい通り過ぎてしまいました。
拡大すると…
あったのは村営の温泉処です。
駐車場に駐めると、
電子基準点が姿を見せています。
この高台の部分が公園になっていて、私が行ったときも近所の子供たちが遊んでいました。
公園だからなのかサッカーボールがぶつかったような跡がありました…。
というわけで8つ目の電子基準点に出会えました。
おまけ
今回の旅は、工事とかで片側通行が多かったんですが、片側が落盤していた場所がありました。
下り方面がないんですよ。
311の地震かそのあとの大雨で崩れちゃったんでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿