2011年11月27日

群馬の電子基準点(16基制覇)

群馬県内の電子基準点を16基制覇しました。

2011年10月2日になんとなく見に行った「赤城」「群馬」から始まり、ネットワークスペシャリスト試験があった10月16日以外は毎週土曜日に電子基準点を巡ることがライフワークとなりました。

基本的に市街地にはなく、やや郊外~山奥にあるのが常套で、どれも見に行くのが大変でした。

ただ、大きな目標として電子基準点を探すことがありましたが、ついでにいろいろなところへ出かけられるもの楽しみの1つでした。

水上・片品・旧利根村・南牧・富岡なんて、電子基準点がなければ、同じ県内ですが、一生行く機会はなかったでしょう。
これはこれで、楽しめました。

約940kmを走り群馬県内は制覇してしまったので、今度は長野・埼玉・栃木県の群馬寄りの電子基準点を訪ねていこうと思ってまして、Google Earthで電子基準点一覧を作りました。


kmlファイルを出力して、Googleマップにインポートして、どこを巡ろうか考えてみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿